· 

ブリッジの歯を長持ちさせるために必要なこと

歯のない所に歯を入れる方法の一つ「ブリッジ」は、入れ歯と違って取り外しの煩わしさがなく、健康保険の適用もあるため、よく選択される方法です。しかし、被せている歯の虫歯は見つけにくく、気づいた時にはひどい虫歯になっていた・・・ということもあります。ブリッジをかけてあった支台の歯をさらに失うという最悪の状態だけは避けたいものです。ではどうしたら、ブリッジを長持ちさせることができるでしょうか。

①力のバランスが取れていること

・力がかかる部位である大臼歯の欠損、犬歯の欠損に対するブリッジは要検討

・歯ぎしりや噛みしめの癖がある人はブリッジが早く壊れるリスクが高い

②ブリッジの支台となる歯の状態が適切であること

・支台の歯がきれいな天然の歯である場合、削ってまでブリッジを入れることは避けた方がよい

・支台の歯が神経がなく歯根が短いなど強度不足の場合もブリッジは避けた方がよい

・支台の歯に平行性が取れない場合はブリッジは不向き

やみか歯科・矯正歯科 ブリッジ

③適合のよいブリッジを入れること

・材料はジルコニアなどの適合のよい材質にすると、二次虫歯や歯周病のリスクが下がる

・医院側の技術力が信頼できるものであること(チェックポイントは、治療時に拡大鏡やマイクロスコープを使っているかや型取り材にシリコンを使っているかなど)

やみか歯科・矯正歯科 銀の被せとジルコニアの被せの比較

④歯間ブラシや専用フロスなどの補助清掃具を使用すること

ブリッジの底に接する歯の部分は、歯ブラシだけでは磨ききれません。汚れを放置すると虫歯や歯周病が進行し、支台の歯が悪くなってしまいます。ブリッジの手入れに補助清掃具は必須アイテムです。

⑤歯科医院で定期的なチェックをすること

支台の歯の二次虫歯や、接着の異常は早く見つけることができれば、支台の歯を守ることができます。

ブリッジが入っている歯の異常は自分で見つけにくいので、ブリッジを長持ちさせるために、歯科医院での定期的なチェックは必須条件といえます。

やみか歯科・矯正歯科 ブリッジ 虫歯

⑥最後に一番大切なこと

そもそも本当にブリッジが「ベスト」な治療法なのかを、治療を開始する前には必ず確認をすることも重要です。前後の歯の状態や、部位によっては別の方法がベストな方法かもしれません。健康保険の適用内と最初から決めつけず、それぞれの方法の利点欠点をしっかり聞いた上で、治療方法を決定されるとよいでしょう。また、ブリッジがベストな方法ではないが様々な理由でブリッジを入れることになった場合、少なくとも上記の④と⑤を実践すると長持ちさせられる可能性が高くなります。