歯のクリーニング

Teeth Cleaning

歯のケア、口臭ケアは周囲へのマナーです。歯石も着色もスッキリ取って笑顔いっぱいの毎日を過ごしましょう。

歯を失う理由

歯を失う理由〜う蝕 29.2%、歯周病37.1%、破折17.8%など。 歯を失う原因の約7割が 虫歯と歯周病です。 歯を失う理由、公財)8020推進財団、第2回永久歯の抜歯原因調査(2018年

特に歯周病は徹底的に予防しましょう

じわじわと進行して最後は歯を失う怖~い病気歯周病

見出しセンタリング

歯を失う原因No.1は歯周病

歯を失わないために重要なことは何でしょう

歯を失わないため、歯周病や虫歯にならないようにすることが重要です。予防に効果的なことは、歯ブラシで取れない汚れを徹底的にとる「クリーニング」を定期的に受けることです

見出しセンタリング

歯のクリーニングとは

歯のクリーニングとは、特殊な器具を用いて歯ブラシで取れない歯石や細菌の塊であるバイオフィルムを除去する施術の総称です。PMTC(プロフェッショナル・トゥース・クリーニング)と言われることもあります。歯科医師や歯科衛生士といった国家資格のあるプロが専用の機器を用いて行います。 

バイオフィルムとは細菌の集合体ことで、台所や風呂場の排水溝のぬめりと同じようなものです。

長く放置しておくと、歯ぐきの中まで入り込み歯周病が進行していきます。

バイフォフィルムは歯ブラシでは取れないため、歯のクリーニングを受けて除去する必要があります。しかし、バイオフィルムは2、3ヶ月で復活します。そこで定期的に歯のクリーニングを受けてバイオフィルムを破壊することで歯周病の進行を防ぐことができます。

ところが健康な人の歯のクリーニングには健康保険の適用がありませんので自由診療で受けることになります

自由診療クリーニングの特徴

  • ✔︎個別のリスクやニーズに合わせて自由に設定できる
     (1回あたりの時間、間隔、内容など)
  • ✔︎技術力の高い歯科衛生士が施術
  • ✔︎ホームケアの適切なアドバイス
  • ✔︎1回で全歯をクリーニング
  • ✔︎ステイン(着色)も取れる
  • ✔︎仕上げペーストでツルツル
  • ✔︎リラックスした空間
  • ✔︎痛みがない
  • ✔︎検査データの共有でモチベーションup

当院の歯周病菌検査の特徴

当院では まずご自身の歯周病リスクを把握していただくため、
初回クリーニングを受ける前に歯周病菌検査をお勧めしています。

✔︎測定法はPCR(遺伝子)検査

精度の高い検査結果が得られます

✔︎検査はお口の中のプラークを取るだけ 

検査に苦痛を伴いません

✔︎測定時間は45分間

当日中に検査結果が分かります

初めての方限定の「初めてのクリーニング(歯周病菌検査付)」一度をお試しください。

見出しセンタリング