コラム

大人の矯正
コラム · 2025/04/29
ずっと歯並びが気になっていたけど、矯正するタイミングがなく大人になってしまったという人は意外に多いようです。大人になってからも歯、歯ぐきが健康であれば矯正治療は可能です。

インテンシブコースの修了書が届きました
コラム · 2025/04/24
滋賀医科大学で警察協力医の研修を受けてきました。

歯科矯正治療と気道(呼吸の質を高める)
コラム · 2025/04/06
「呼吸」はヒトが生きるため、絶対的に必要なものです。 1日に何万回も無意識に行う呼吸は「質」が大切です。 質の悪い呼吸を続けていると、心身の健康にも悪影響が出ます。 かみ合わせ治療で、質の良い呼吸に関わる気道にアプローチできることがあります。 歯科矯正治療は見た目の改善だけでなく、健康増進にも有効な治療といえるのではないでしょうか。

すきっ歯ダイレクトボンディング治療 施術後の注意点
コラム · 2025/03/12
上の歯の真ん中のすき間を正中離開(せいちゅうりかい)といいます。よく見える部分なので、気になる人も多いと思います。 今回のケースは前歯2本にダイレクトボンディングを行いました。 ★施術後のデリケートな歯ぐきの手入れについて 施術直後の歯ぐきは少し赤みが出ることがほとんどです。 以下の2つの理由があります。...

レーザーを導入しました
コラム · 2025/03/09
やみか歯科・矯正歯科ではEr-YAGレーザーを導入いたしました。

スポーツ用マウスガード
コラム · 2025/02/10
歯の外傷予防のために使用するマウスピース(スポーツ用マウスガード)を自分で作製するという内容の大阪府歯科医師会主催の講習会に参加しました。 いつも技工所にお願いしていますが、自分で作製してみることでより理解を深めるための参加でした。...

子どもの矯正(第一期治療)だけで終われる?
コラム · 2025/01/10
これから矯正治療をしようと考えている場合、第一期治療だけで終われるかは気になるところですね。 また、第一期治療は土台となるあごの骨のバランスを整えることがメインの治療となり、歯1本、1本の整列は第二期治療で行いますので、パーフェクトな歯並びにしたい場合は基本的には第二期治療が必要です。とはいえ、パーフェクトではなくても許容できる歯並びになっている場合、ご本人やご家族の意思で第一期治療で終了される場合もあります。

歯科衛生士が教える「ピッタリな歯ブラシの選び方」
コラム · 2024/12/27
1. 歯ブラシの名称 2. 歯ブラシの特徴 3. 歯ブラシ選びのコツ 4. 歯ブラシを使うときの注意 5. 歯磨きに必要なグッズ

歯科と医科 自由診療の違い
コラム · 2024/12/08
自由診療は、健康保険が適用されない診療のことです。 健康保険精度が定着している日本では、自由診療に対して拒否反応を示す人も多いかもしれません。 しかし歯科での自由診療は、上手く取り入れると歯や口の中だけでなく、QOL(生活の質)が上がることも多いです。 歯科の自由診療について歯科医師が解説します。

中心結節のお話
コラム · 2024/11/06
「大人の歯が生えてきたら歯の真ん中に突起がある!」 これは中心結節という歯の形態異常の一つです。

さらに表示する